
【甑島特集】甑島へ日帰り観光しよう アクセスはフェリー&高速船
甑島は九州南部の西の海上に浮かぶ離島で、鹿児島県薩摩川内市に属します。 既に2回特集した甑島について、今年2月に日帰り観光をした際の総まと...
甑島は九州南部の西の海上に浮かぶ離島で、鹿児島県薩摩川内市に属します。 既に2回特集した甑島について、今年2月に日帰り観光をした際の総まと...
ここ数年、様々な要因により山歩き等の機会が減り、記事もなかなか増えません・・。 最近の自粛モードもやむを得ず、その代替としての気軽な公園で...
前回の記事に続き、「甑島特集」としてのトピックから第2弾です。 今回は、甑島でレンタルされている小型電気自動車コムスに乗ってみたまとめです...
2015年より毎年続けてきた、九州南部で訪れたスポットの紹介記事シリーズ・・。 早5回目の今回も、2019年に自ら足を運んだ九州のスポット...
すっかり朝晩冷え込むようになったので、もはや定番?の温泉の話題です。 今回は鹿児島にあるマニアックな温泉をピックアップし、独自にまとめます...
先日、福岡に行く機会があり、今回足を伸ばした太宰府天満宮についてまとめます…。 一昨年の東京出張の際、神社仏閣巡り遠征としてブログ記事化し...
最近は、いつの間にかめっきり減った山歩きネタの投稿を・・・ 初夏に限りますが、霧島で歩きたいミヤマキリシマ(ツツジ)のスポットをまとめます...
新元号に変わり、なんとなく新しい時代を感じることも多くなっています。 そんなタイミングで、レトロな情報をブログで発信することについてまとめ...
現在、私が住む鹿児島市郡山付近は、結構神社が多い地域です…。 超ローカルな情報ですが、当ブログ定番の神社まとめ記事の一つとします。 ...
いろんな「港」が好きです。小さな漁港から大きな港、そして空港まで・・・ そんな、港(空港含む)という場所を普段楽しむことについてまとめてみ...
2019年も明けて中旬、昨年2018年はそれなり?に各地に出かけました・・。 毎年恒例の九州南部のスポット紹介ですが、今回は少し形を変えて...
年明けも近づき、年越しにかけて初詣に出かける人も多いでしょう・・。 毎年正月三が日を中心に続くこの神社詣りについて、知ったことをまとめます...
以前、ドライブルートとしての霧島高原(鹿児島編)という記事を書いています。だいぶ間が開きましたが、その続編的な意味で「宮崎 高原編」としてま...
「夏の終わり」というフレーズが好みで、2014年の記事で使ったことがあります。 今回、その2018年版として、夏に訪れたスポットを写真中心...
以前、当ブログで大隅半島のマニアック・パワースポット3選という記事を書きました。 バランスを取る訳ではありませんが、薩摩半島からも挙げたく...
「西郷どん」ブーム?に乗り、いっそう観光客が多くなっている鹿児島・・。 多くの観光客が訪れるスポットとなる仙巌園を取り上げ、自分なりにまと...
先月、霧島連山で活発化している新燃岳に続き、硫黄山が250年!ぶりに噴火しました。 その後の経緯等も含め、ミヤマキリシマシーズンになる霧島...