2022年11月20日
働き方・生き方
2022年3月9日
働き方・生き方
人との比較・世間の評価だけで決めない生き方
2021年12月15日
ひとの心理
昔なりたかったものの中に仕事のヒントがある
2021年5月15日
働き方・生き方
これまでやってきたこと、これからやっていきたいこと。
2020年4月5日
モノローグ
「チキン野郎」なりのハイパーな働き方・生き方
2019年8月17日
フリーランス・独立
下手くそなりにいろいろとチャレンジすること
2019年4月24日
ひとの心理
コミュニケーションのギャップを意識すること
2019年2月2日
ブログのこと
振り返りとこれから、そして2019年は……
働き方・生き方: 人気記事
自動車評論家、徳大寺有恒さんの説く「ダンディ」とは。
「プチ田舎暮し」とは? 自然と近いメリット・デメリット
「チキン野郎」なりのハイパーな働き方・生き方
ロールモデルは必要か、なくとも自然な生き方を考える。
人気記事
霧島の山歩き入門におすすめ 大浪池について
パワースポットの神社に行こう。鹿児島おすすめ神社BEST5
ドライブルートとしての霧島高原(宮崎 高原編)
鹿児島市から桜島・大隅半島へ渡る桜島フェリーについて
記事一覧
2018年6月10日
ひとの心理
自分を客観的にみるために意識したいこと
2018年4月13日
ひとの心理
「好きなことを仕事に」をあらためて考える
2018年2月20日
フリーランス・独立
一見同じでも作り手によって違うということ
2018年2月12日
ブログのこと
ブログと共にあった…これまでの10年を振り返る。
2018年2月6日
フリーランス・独立
フリーランス社労士の壁 手続業務をどうするか?
2017年11月6日
ひとの心理
言語化できるものとできないものを知ること
2017年10月31日
ひとの心理
「もういちど」というマジックフレーズを人生に活かすこと
2017年10月14日
働き方・生き方
違いを出すこだわり「共感・全員参加の人中心、人を活かす経営」
2017年9月21日
ひとの心理
今まで避けてきたもの、あえてやってみたらどう感じるか?
2017年9月12日
ひとの心理
対人関係を改善するとき心がけたい3つのヒント
2017年8月30日
フリーランス・独立
「自分メディア」をかんたんに作る3つの方法
2017年7月13日
ひとの心理
「言葉の力」を信じて発信を続けること
2017年4月23日
働き方・生き方
「プチ田舎暮し」とは? 自然と近いメリット・デメリット
2017年3月19日
ひとの心理
「大きな話」と「小さな自分」、そのバランスを保つこと。
2016年12月28日
フリーランス・独立
同世代の星? 独立のあり方を「麺匠樹凜」で考える
2016年12月21日
ひとの心理
「自己愛」に基づく仕事や働き方は問題なのか?
2016年12月4日
フリーランス・独立
これからの働き方を考える3つの視点「時間・独立・地方」
2016年10月16日
ひとの心理
「そこはかとない嫌悪感」…、その原因は内なる自分?
2016年10月6日
モノローグ
たった一人から始めることをあきらめないこと
2016年9月24日
働き方・生き方
「人生は長いか、短いか?」を考えるヒント
2016年8月11日
ひとの心理
他者貢献の視点を行動(ブログ)につなげて行くこと
2016年7月13日
ひとの心理
「ちょっと余計なこと」が仕事を効率化するヒントに……
2016年4月30日
ひとの心理
「見た目」だけでは危険? 慎重な判断のポイント
2016年3月17日
ひとの心理
「人とのかかわり方」と対人関係スキルの学び
2016年2月17日
ひとの心理
仕事に行き詰った時、ポジティブなアプローチのススメ
2015年11月1日
フリーランス・独立