
A4・1/3サイズ手帳の選択は? トラベラーズからカミーノへ
毎年この時期気になりだす、トラベラーズやA4・1/3サイズなど手帳選択のこと…。 来年は変更の可能性が高く、きっかけとなったCamino(...
毎年この時期気になりだす、トラベラーズやA4・1/3サイズなど手帳選択のこと…。 来年は変更の可能性が高く、きっかけとなったCamino(...
今年はやや投稿が遅れましたが、来年2019年の手帳を準備する時期になりました・・。 例年と同様トラベラーズ活用を継続しますので、そうした手...
2年程前(!)になりますが、労働保険の年度更新をエクセルで自動計算する独自の方法を紹介しました。 その際に公開予定としていたエクセルの数式...
観光スポットからパソコン関係まで、ネット上のレビュー記事を良く参考にします。これらを活用することとあわせて、自ら情報発信することについてまとめます。
もはや当たり前ながら、日常の買い物で電子マネーを使うと簡単・便利でした。現金主義の方も依然多いかと思いますが、「楽天Edy」の利用を中心にまとめます。
毎年恒例の手帳選択シーズンとなり、来年用の購入を考える時期になりました。 当ブログで継続して記事化している、トラベラーズ中心の手帳周りにつ...
労働社会保険手続の電子申請率は他に比べ伸び悩んでいましたが、ここ最近は徐々に上昇し始めています。そんな、電子申請の取り組みからe-Govサイトで始める際のポイントについてまとめます。
ブログを書いていると分かりますが、手帳ネタは比較的安定して読まれているネタです。当ブログも例外ではないですが、今年も(来年の)新しい手帳を買った話題をまとめます。
タイトルの「間違いだらけ…」はリスペクトする徳大寺さんがオリジナルですが、今回は「カレンダー選び」と組み合わせて使ってみました。カレンダーも組み合わせが大事かもしれません・・・
タイミングとしては全然合っていません(今年は既に終了です)が、労働保険の年度更新で使えるエクセルシートについてのご紹介です。1年間の賃金集計を手書きでしている場合は、是非ご参考にしていただければと……
スケジュールや時間管理のツールは、やはり手帳を使うのが定番でしょう…。 スマホ利用も増えているこの頃、いまだ多い?手帳中心派(ただし初心者...
インターネットが普及して便利になったことは多いですが、いわゆるネットショッピングはその筆頭かもしれません。 代表的なショッピングサイトの紹介をメインに、初心者向けにまとめます。
はるか昔(笑)、ロータス1-2-3時代に始めたPCの表計算ソフト。その後エクセルの時代になっても便利さに変わりはなく、現在でも日常的に使っています。今回、そのエクセルの活用についての話題でまとめます。
例年のことながら、今の時期までには来年の手帳を決めなくてはなりません・・・ ここ数年、私自身はほぼトラベラーズノートに落ち着いていますが、...
昨年秋に関わった研修等もあって、時間管理のことを再認識しました。 私自身も、知ってはいたけれど、なかなか定着しない時間管理・・・ 今回は...