マエムラボ Work & Nature Log

2016年の手帳もトラベラーズノート・リフィル+A5スリムカバーで…

例年のことながら、今の時期までには来年の手帳を決めなくてはなりません・・。
ここ数年、私自身はほぼトラベラーズノートに落ち着いているし、その選択と活用を通じたA5スリム手帳まわりの情報をまとめます。

鹿児島中央ビルから見る城山

 トラベラーズのリフィルダイアリーで2016年も…

私の手帳周りは、2011年から「トラベラーズノート」を導入して以来、今年2015年まで基本的にはリフィル(詰め替え)ノートのみを購入して使用しています。

〔過去記事〕

月間ダイアリーのみのリフィルなので、それ自体は薄くてコンパクトです。ところが、「超整理手帳」利用以来の挟み込みを収めるためのカバーが悩みどころなのです。

そんな事情をあって、来年も今年と同じくトラベラーズノート月間リフィル+A5スリムカバーという方向性で固めていますが……

〔▼トラベラーズノートを Amazon で見る〕

A5スリムサイズ『プロフェッショナルダイアリー』に乗り換え?

2012~13年の2年間は上述のようにリフィルだけ購入し、トラベラーズ謹製(オリジナルセット)の革カバーに挟んで3年間継続使用していました。

しかし、2014年には同じA5スリムサイズでマイナーチェンジした『プロフェッショナルダイアリー』(メーカーも同じミドリ製)を偶然目にしてしまい、俄かに方針転換も…。
当時レアなA5スリム手帳仲間だったし、迷っているうちにトラベラーズリフィルを買い逃したこともあり、例外的に乗り換えたのです。(革カバーがヤレてきて、重たく感じていたことも理由でしたが…)

以上は一昨年に書いた通りですが、結局、プロフェッショナルはこの1年のみでした…。
2015年は再び使いやすかったトラベラーズの月間リフィルに戻り、カバーだけはプロフェッショナルダイアリー用を流用して使っています(来年もその可能性は高い…?)。

〔▼プロフェッショナルダイアリーを Amazon で見る〕

ユナイテッドビーズ・コネクションノートカバー購入!

同じく一昨年の記事で気になる手帳として「ユナイテッドビーズ」社製のもの(→全体にデザインがすっきりしていて好み)を紹介しましたが、同社に「ファンクションノート」というシリーズもあります。(注:ユナイテッドビーズ社は、2018年10月末で自己破産申請したようです…。)

貴重とも言えるA5スリムサイズ手帳のバリエーションがあって、そのカバーとして用意されている「コネクション」シリーズが気になっていたのです…。(素材はビニール製で安価でしたし…)

最近、某文具ショップで偶然見つけたので、早速試しに3冊連結用のブルー(600円)を購入してみました。(*ついでにファンクションノート・180円/冊も同時購入。)

IMGP5005

真ん中がコネクションカバー(左はトラベラーズで、右がファンクションノート)

〔上記商品のリンク〕

ユナイテッドビーズ ノートカバー 2冊連結用 A5スリム ブルー PVCV2-A5S-03
UNITED BEES/ユナイテッドビーズ
売り上げランキング: 155,390

実際に手元にて確認した感触としては、見た目はまあまあですが薄手のビニール製というところに限界があるかもしれません・・(個人的に別な理由もあり気になります…)

 

レアとは言いましたが、少しづつ増えてきたA5スリムサイズの手帳周り…。今回の記事がどれほど役に立つかわかりませんが、来年のチョイスに少しでも参考になればと……

私自身も、(毎度、優柔不断…?)もう少し検討を続けてみたいところ……

IMGP5004

業界ネタですが先日2日付の地方紙に仕事上での広告が掲載されました。まあ、いわゆる名刺広告なのですが、毎年の記念?ではあります。。。
(※今回の写真は、所要で市内高見馬場の中央ビルに出向いた時のもの。)

 

最近の関心ごと
・中古モバイルPC(R631E)


 ブログランキングに参加しています。
 にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 にほんブログ村

<仕事のご依頼はこちらからどうぞ>
 -セミナー・自然体験ガイドご要望
 -提供サービス一覧・顧問等の依頼

スポンサーリンク



SNSでフォローする