年末も押し迫り、今月少なめになった:-)ブログの更新です・・。
毎年恒例とまで行きませんが、ここ数年お約束の振り返り記事を…。今回までは個人的な記録中心なので、よろしかったらどうぞ。
今回ここでのトピックは何にするか迷いましたが、まずはこれ・・・
今年6月、以前より関わっている「ホロトロピック・ワールド鹿児島」というイベントで、天外伺朗さんらの講演会スタッフとして再度参加したことです。
そして、行きがかり上?、講演会の進行役(つまり司会!)も務めることになりました。
同氏の講演会については以前もブログ記事で取り上げましたが、今年はある意味で活動の集大成的な年になった気がします。
講師の本物さに似つかわしくない不肖の身だったのかもしれませんが、何とか形になって良かったです・・(勿論素人なりでしたが、ご本人からのお言葉にも感謝でした…)。
長年の疑問を著書で解決してもらったことへのご恩返しができた…と勝手に思ってます。
当日の会場「ホリスティックヘルスプラザかごしま」にて(左端が天外伺朗氏)。
この後に懇親会場に移動して、ツーショット?も叶いました…。(FBより)
次の話題は、今年は例年に無く多かったさすらいの旅(「山頭火」ばり?)です・・・
とは大げさですが、今年度始めた仕事であちこち出かける機会が多くありました。今までは行ったことが無かった県内の街にも、訪れることができました。
ざっとあげると、姶良・指宿・加世田・阿久根・出水・曽於・国分・志布志の県内各地、そして離島では奄美大島・屋久島まで、カバン1つ(2つ?)で訪れました。
これまでも数ヵ月だけ各地に出向く仕事がありましたが、ほぼ通年だったのは初めて…。
しかも、出水や曽於・志布志、また離島などなかなか行けない遠方は、久しぶりかつ新鮮な感じもありましたね…。
中でも、先日取り上げた奄美大島と屋久島が、個人的な感慨深さとして最大級でした。
最後に、昨年に倣って仕事関連の年間トピックでまとめたいと思います。
まずは前述の新しい仕事もあって、例年以上に多忙な年となりました・・。ただし、経験があった分野だったので、内容的にはその延長線上にあったと感じです。
またそうした中でも大詰めの仕事もあった熊本県人吉市通い、社労士会での韓国岳登山、またウォーキングなど、息抜き?の時間も結構楽しめました・・。
多忙な中にあって、こうした人と交わる時間もまた新鮮な喜びとなりました。
通常業務の面は、昨年は反省した新しいクライアントが少ないながらあったことが大きいです…。(「少し」というところが今は重要でした…。ともかくありがたいことです。)
後半に労働セミナーで講師を担当し、「ワーク・ライフ・バランス」のテーマにしばらく傾注したことも感慨深い思い出です・・。
全部を網羅できませんでしたが、これまで遠慮がちに?取り上げることが多かった山歩きを始めとする自然体験は、すでにブログのメイン・コンテンツになっています…(^_^)。
ただし、実際のイベント参加や山歩きは絞り込んだ回数となりましたが。。。
本文では触れませんでしたが、最後の写真の別府など過去訪れた場所も再体験したので、これから先を考える機会も多くありました。 いわば「癒し」を経て、新たなスタートにつなげたいところです。
最近の関心ごと
・立ち寄り湯の忘れ物(旅行人山荘)
⇒おぼろタオル(エアーかおる)
Pickup! 次の記事も書いています。
スポンサーリンク
御池の野鳥の森を初めて散策する機会が・・。御池キャンプ場の奥側から、あずま屋付近まで主に樹木観察を‥。
« 3月 | ||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |