2015年が明けましたので、ブログについて少し…。それにしても、昨年と打って変わって余裕ある年末のつもりが、ここにきて寒さも手伝いちょっと調子が・・。(懲りない…)
年末にかけて離島行きとか観光気分の話題が多く、多少反省気味?の管理人です・・。
基本的には自由気ままな内容のこのブログですが、今年はいよいよ本格的にブログを活用していきたいところ・・。
何に活用するかについては、ビジネスブログということ面は大きく変えず、より情報発信を充実させるところです。
昨年初めごろ、サブタイトル「人と仕事を見直し、自然を感じ生きよう」を入れ、ブログのコンセプトを再定義しました。
その結果、昨年はそれまで控えめにしていた自然体験系(山歩きや紀行風)を中心に投稿が増えています。それはそれで、自分自身も楽しむという点で納得感はありました。
しかし読者視点で見てみると、やはり「?」はあるでしょうし、リスペクトするブロガーの「情報発信」の姿勢に改めて敬服している面もあります。
今回、一つの取り組みとしてブログを活用する上で、何が足りなくて何が必要かを再検討してみます。
昨年取り組んだブログ投稿数のアップにより、一定程度のアクセス(訪問者)数は増えました。予想どおり、情報提供の記事(もちろんより多くの方が興味を持てる内容)にアクセスが多いこともわかりました。
単にアクセスを増やすためだけの内容の薄い投稿に興味はありませんが、事実は見つめる必要がありそうです。
あらためて訪問者数アップを考える理由は、現実の人との接点をもう少し増やしたいからです(≒ブログをきっかけにして実際にお会いすること)。
正直言って現状でブログの継続読者は(私のレベルでは)限られますが、逆に検索サイト等からの訪問数は増やす余地があるでしょう。今の読者を軽視するということではなく、先ほどの情報提供を充実させた分、アクセスアップにつなげたいと思っています。
具体的にどんな投稿内容にするかはこれから詰めますが、先達ブロガーを参考に試行錯誤しながら改善していくことになるかと・・。
もちろんテーマ自体はこれまでの立場を維持しつつ、読み手の視点を重視したスタイルに変えたいということ…。つまり大枠はさほど変えず、表現内容の見直し中心ですね…。
ブログ自体は通算して6年ほどになりますが、ほぼ当初からビジネスブログ(のつもり)として書いてきました。
しかし、生来の凝り性やいろんな特性?が反映し、本来の目的としてはなんだか中途半端だった(個人的に過ぎた?)時期もあります。
そうしたことも「個性」と言ってしまえば都合がよいのですが、そんなまやかし?みたいなことをいつまでも言っていられません…:-)
何が言いたいかというと、もともとブログでは個人としてビジネス上のスタンスを先行的に表現する一方、現実のビジネスにも貢献することを考えていました。
それは、わかりやすく言うとブランディングや人脈づくり(ネット的ですが)をはじめとして、本当に興味を持った人(もしくはクライアント候補)とのつながりも視野にあったということ。
しかし、これまでその効果が全く無かったとは言わないまでも、(まだブログ自体の先行者利益や競争優位性があった?)最初の頃とはだいぶ様子が変わってきましたし……
ブログを見直すことによって新たな機会が拡がるとすれば、ブログから業績への貢献…、ひいては本来の理念の実現に向かうことにつながるのかと・・。
その意味で、ブログ開設目的のリベンジを目指すことになるのかもしれません…。
気づくとここにきて自分でもびっくりのとんでもない?結論になっています…。当ブログの内幕そのものを語るという微妙さからか、つい冗長になった気もします・・。
年初の投稿はこれぐらいにして、具体的に興味があるテーマを以下に挙げておきます。
興味あること(ブログ編)
・読んだ本の紹介等
・ホワイト企業(大賞)等
・フリーランスな生き方
スポンサーリンク