マエムラボ Work & Nature Log

自分を客観的にみるために意識したいこと

社会生活に必要な基礎スキルがあるとするなら、「自分を客観的にみる」こともその一つになるかも・・。
心理学やマインドフルネス等にも触れながら、意識したいことを私なりにまとめます…。

P5011268

熊本・美里町「霊台橋」から見る

自分を客観的にみることの学びとは?

自分を客観的にみる」ということは、簡単なようで難しいことです…。そもそも、どういう評価によって客観的となるのか良くわかりませんし・・。
その意味で、私自身も過去ほとんどできていなかったし、今でも努力中という状況です。

記憶の限りでいわゆる学校教育にも無かったし、教わった記憶もありません。おそらく、機会に恵まれた一部の人は家庭やコミュニティの中で自然と学んでいるのでしょう…。
私自身で言えば、本当に腹に落ちたのは心理学や瞑想を知った頃からでした。

そうなると、一般的教育を最低ラインとして、ある程度人間関係の中で訓練?した人と、そうでない人の格差は思った以上にあるのかもしれません・・。
とにかく、次にあげるような面で、世の中を渡っていくためには重要なスキルのはずなのにです…。

〔参考関連記事〕

知識があることと行動できることの違い

霊台橋は「日本一の石橋」とも…。

難しいのは、知識として知っていることと、真に理解しているかは別ものなこと。私が(自分なりに)理解をした時期も、あいまいな記憶しか残っていませんし…。
まあ、そもそもこうした文章もある種の限界や誤解があるかもしれませんが・・。

まず、どうしたときに客観視できていれば良かったと感じるかというと、何か失敗をしたときが一番です。
誰にでも、あの時に自分の感情に振り回されていなければ…とか、自分の置かれた立場や環境を良く考えていれば……などと後悔した経験があるはずです。

その渦中では感情や思考(の狭さ)が原因となって、自分を客観的に見ることができなくなってしまうのでしょう…。少なくとも、行動レベルで感情に振り回されていなければ、よりましな対応が誰しもできたにもかかわらず……

つまり、知識があることと行動できることの間には大きな壁が存在するのです。



そぎ落とした後に残るものを見つめる


いわゆる心理学の学びの中に、「もう一人の自分を意識する」というものがあります…。例えば、自分の斜め上から見ているもう一人の自分の姿をイメージすることなどです。(個人的には、前提として感情や思考についての理解も要る気がしますが・・)

同時に心理的に負荷がかかった場合でも、感情や思考が安定していられるマインドを持つ訓練も必要かもしれません…。
具体例として、前述の瞑想や座禅などが一般的に入りやすいのではないかと・・。
これらと、最近良く聞く「マインドフルネス」も同様の実践手法といえるでしょう。

〔参考外部記事〕

上記の記事で実践の効果はいろいろと示されていますが、すぐにイメージができない人も多いでしょう。何か怪しいもにしか見えないとかも……
実際、何らかの効果があるとしても、従来の目標達成にむけてアクティブに動く方法論のようなわかりやすさは無いはずです。

¨¨

その意味で、私なりにおすすめしたい活用は、あくまでそぎ落とした後に残る本質のようなものを見つめることです。
そして、その人なりの何かの気づきにつながれば良いのかと……

同じく霊台橋のたもとから見る。。。

〔あとがき〕
最近、こうした心理面に関する記事は少なくなっています。書いている内容が、必ずしも多数派のニーズに沿っていないのではないかという懸念があるから・・。
脳内整理という面が過ぎないよう、情報提供のスタンスも忘れず行きたいところ……

 

近頃の Good & New
・麺屋夢源(郡山)


<仕事のご依頼等はこちらから>
 -提供サービス一覧・業務のご依頼
 -セミナー講師・テーマ等のご要望

ブログランキングに参加しています。

 にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 にほんブログ村

スポンサーリンク



SNSでフォローする