マエムラボ Work & Nature Log

「自己愛」に基づく仕事や働き方は問題なのか?

「自己愛」はなかなか深い言葉で、捉え方次第で仕事や働き方に影響しますね・・。
ある新聞コラムにこの「自己愛」の印象深い話しがあり、そこから私が考えたことを初心者向けにまとめます。

IMGP0192

人が生きる上で基本となる「自己愛」

経済の利益追求主義の問題点を語る時に、「強欲資本主義」という言葉が使われます…。
この評価はともかく、どうしても人間の「欲」に対する印象は悪くなりがちなもの・・。

自己愛」も似たような印象になりがちなので、ここでは「自己犠牲」などと反対に位置するものとして捉えています。まあ、「健全な自己愛」でもいいかもしれませんが・・。

人が生きる上で、自分を大事にする「自己への愛」は当然に必要であり、何ら悪いものでないとも言えます。
問題なのは、これが際限なくなったり、「他者への愛」が無くなることでしょう。。。

〔参考過去記事〕

「自分のことばかり…」という批判の理由

自己愛を肯定的に捉えられるか?

念のため、心理学上で言う「自己愛」はどちらかというと問題視されるものですが、上記のように誰でもが持っている当り前のものとして話を進めます。

最初に言ったコラムは経済学者のもので、印象深い話しとは次の一節です。

「我々が酒や肉やパンを食べられるのは、酒屋や肉屋やパン屋の慈悲心ではなく、自己愛によってである」

アダム・スミス(経済学の祖と言われる)の著書からの引用でした。

さらに、夏目漱石の言葉(『私の個人主義』)も引用されています。

「豆腐屋が豆腐を売って歩くのは、…(中略)…自分の衣食の料を得るためである。しかし当人はどうあろうともその結果は社会に必要なものを供する・・・(以下略)」

こちらは、主に国家と個人の関係が主題のようですが、どちらも経済活動の本質を突いているように感じたのです。
否定的に捉えがちな自己愛も、経済活動の面からはむしろ大事な要素と言えそう・・。

その意味で、経営者等の「自己愛」は必要欠くべからざる(なくてはならない)ものなのかもしれません・・。むしろ、肯定的に捉えるところから始めるべきとさえ感じます。

〔経営者向けの参考紹介DVD〕

自己愛性人格障害と社長

自己愛性人格障害と社長

posted with amazlet at 16.12.21
堀之内 高久 佐藤 昌弘
株式会社マーケティングトルネード
売り上げランキング: 157,465

(→個人的にも、以前この先生のセミナー等に参加しました。)

 

仕事や働き方を正しい自己愛で……

「正しい自己愛」があるかわかりませんが、逆に自己愛が無い状態を想像してみます。
そこには自己否定や謙遜等がありそうですが、そうすると心の底からやりたいことができないのが問題でしょう。

やはり、適度な自己愛を持つことは、仕事上では重要な要素になりうるかと・・。
自分への「欲」や「愛」を悪いものと捉えること(美徳とされることも多いので…)は、ときに真面目(過ぎる)な人を惑わせますね・・。

まあ実際に経営者に響くことは少ないでしょうが、もしそうした思い込みで苦労している人が居るなら意味のある内容だったかも・・。
「正しい自己愛」を持った人こそ、仕事や働き方を充実させる力になればと……

¨¨

そうして世の中に貢献する経済活動が増えるでしょうし、自身も躊躇している暇はないという真実に改めて気づかされるかも・・。
もちろん、人間は元々「自己愛」のみではない部分もあるわけで、とりあえずそこを思い出すために……

霧島神宮・三の鳥居前にて

〔あとがき〕
最近、いろんな買い物や窓口の対応が気になります。対応によって店を選びたくなるときがあるほど・・。○○になった証拠でしょうか・・?
(※写真は、個人的定番の霧島での風景から…)

 

近頃の関心ごと
・温泉半額本


<仕事のご依頼等はこちらから>
 -提供サービス一覧・業務のご依頼
 -セミナー講師・テーマ等のご要望

ブログランキングに参加しています。

 にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 にほんブログ村

スポンサーリンク



SNSでフォローする