マエムラボ Work & Nature Log

FAJのファシリテーションイベントに参加して

先月参加した「ファシリテーション」のイベントについて、やっとの公開を・・。
最近興味を持っているテーマであり、参加当日の様子を中心に現時点のまとめをします。

当日のイベント案内

FAJイベントが鹿児島で開催される…

SN3E0683

10月5日、以前福岡でお試し参加したことがある日本ファシリテーション協会(FAJ)主催の鹿児島イベントがあったので参加しました。
ファシリテーションキャラバン」と題され、鹿児島大学の郡元キャンパスが会場です。偶然にも市役所でチラシを見かけ、申し込みが間に合ったのはラッキーでした。

昨年、行政主催の労務管理ワークショップを手伝った経緯もあり、ファシリテーションはここ1~2年の興味の対象でした。
以前からビジネス書などの一部で割と良く聞く言葉になっていたし、個人的には少し前に「ワールドカフェ」に実験的に取り組んだことが大きなきっかけ・・。

さらに次に紹介する本を持っていたこともあり、その著者達が来るというのも大きな魅力でした。協会設立時の代表であり多くのファシリテーションの著書がある堀公俊(ほりきみとし)さんと、協会フェローの加留部貴行(かるべたかゆき)さんが書いた本です。

教育研修ファシリテーター
堀 公俊 加留部 貴行
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 12,505

実際にお二人が講師をする分科会に参加もでき、とても貴重な経験になることに・・。
ちなみにこのイベントでは、お二人をはじめとする計6つの分科会から2つ選択することができました。あとの4名は、「カタルタ」の福元氏、トライローグの平山氏、コンサルタントの久保氏、そしてドラムサークルの森田氏です。

参加セッションの内容等について

結論から言うと、先のお二人の分科会に無事参加できました。希望者が集中して振り分けられることも覚悟していましたが、かろうじて希望が叶ったのです。(お二人以外も魅力的だったのですが、生来のミーハー根性はなかなか抜けません…。)

その内容ですが、加留部氏は『アイスブレイクを科学する』、堀氏は『ファシリテーターの「論理力」を高める』がテーマ。
前者の「アイスブレイク」とは、研修やワークショップ等で冒頭に参加者の緊張をほぐすために良く使われているものです…。

ともかくお二人のファシリテーションを見てみたいという気持ちが強く、テーマそのものはあまり意識しませんでしたが・・。

SN3E0684

当日渡されたプログラム。鹿大の教室を使って行われました。

 

ワークショップは楽しい・・?

まず「アイスブレイク…」の方からですが、当日は「手挙げアンケート、ミラーゲーム、目かくしマスゲーム、隣人の証言、ラインナップ、流れ星、ワンワード」の7つを全員で体験できました。

さすがアイスブレイクらしく(?)、だんだんと盛り上がって行きます。後半には数名のグループでテーブルに着き、当日のアイスブレイクへの意見を模造紙と付箋紙等を使ってまとめました。(*上の左下写真参照)

「論理力…」の方は、飄々(ひょうひょう)とした?堀氏がさりげなく全員をリードしていきます。中身は「論理」に関することなので、かなり上級編という感じです。(あまりそれを感じさせず、楽しかったのはさすがでしたが…)
どちらもファシリテーションの特徴なのか、楽しくかつ知的な雰囲気ではありました。

また、ワークでご一緒した参加者は優秀そうな方ばかり(で恐縮…)でしたが、なんとかコミュニケーションできたか…?と思います。
今回またとない貴重な機会を作っていただいたFAJの皆様には本当に感謝でした…。福岡のお試し参加だけで中途半端感があったので、今回ぐっと近づけた気がします。

¨¨

地元でファシリテーションの第一線の人達を間近にできて、本当にラッキーでした。
この日の学びを、これから生かしていくことが自分自身の課題になりますね……


〔あとがき+拡大版〕
さて、関連して最近「コミュニティデザイン」というテーマ等も気になり、有名な山崎亮さんの本を読みました。

コミュニティデザインの時代 - 自分たちで「まち」をつくる (中公新書)
山崎 亮
中央公論新社
売り上げランキング: 23,236

その中でコミュニティでのファシリテーションについて書かれており、結構参考になると感じました。次のページで、参考の「読書メモ」をそのまま掲載します。

次のページ


<仕事のご依頼等はこちらから>
 -提供サービス一覧・業務のご依頼
 -セミナー講師・テーマ等のご要望

ブログランキングに参加しています。

 にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 にほんブログ村

スポンサーリンク



SNSでフォローする