マエムラボ Work & Nature Log

大前提としての「労務管理」

ちょっと早い時季の台風も大きな影響無く過ぎました・・。そして、ブログもやっと「労務管理」の話題になります。
「大前提」として、仕事上もこのスタンスで行きたいものです。


組織づくりの前提として…

これまで、「労務管理」は組織づくりの土台部分と表現しましたが、組織活性化の大前提としても当然ながら大事なステップでしょう。 これについてちょっと自分なりに説明を試みてみます。

従来から、社労士が初めて企業等に関わるきっかけとしては、社会保険や労災・雇用保険への加入等から始まることが多いと思います。
あとは助成金とか諸々…、人によって違いはあるかもしれませんが。

そして、これらの業務に付随して、いわゆる労働条件の中身が関係してきます。
例えば、賃金はいくらにするか?その際の考え方、計算方法、水準はどうか?また、勤務時間はどのように決めればいいか?そう言えば法律では……
…という具合で、まさに労務管理の基礎部分について対応が必要になるのです。

 

「土台が重要」な理由

しかし、この基礎部分がおろそかなまま間に合わせ的対応で済ませていると、その次のステップとなるルールづくり、さらに組織づくりは難しいと感じます・・・
この理由の証明はともかく、体験的に、また理屈的にもそう思うのです。

まず言えるのは、ごく基本的な理屈として土台が重要ということでしょう。一般に 良く例えられる家づくりでもなんでもいいのですが、とにかく当たり前の話。
まあ、極端な例ですが「何もしない」!ところよりはいいのですが・・・

さらに、これらを裏付ける手がかりとして、心理学的な知見からも推察できます。
有名な「マズローの欲求段階説」にある下層部分です。おそらく、下から2番目の「安全の欲求」段階になると思います。

 

人間の本質的な欲求から考える

もっとも、この階層は一つの仮定でしょうから必ずしもこの通りとは限りませんが、人間の欲求や感情をイメージとして理解できることは確かだと思います。
自分がその立場だったらどうかということもありますし・・・

ということで、最終的にマズローの説で結論付けた労務管理の話ですが、このような話しを理屈として理解しているか、いないかは結構大きいと感じます。

そんなところが、土台として「労務管理が重要」という理由でした。

o0640048012037069867
(*2014.5:一部修正、2016.08.030:大幅修正)

 


<仕事のご依頼等はこちらから>
 -提供サービス一覧・業務のご依頼
 -セミナー講師・テーマ等のご要望

ブログランキングに参加しています。

 にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
 にほんブログ村

スポンサーリンク



SNSでフォローする