「たった一人から始めること」をあきらめないこと。
現実に引きずられ過ぎていると、理想はいつの間にか見えなくなります。社労士の仕事もそうした面が強いですが、人それぞれ自分のビジョンやミッションを忘れないようしたいものです。今回はそうした「初心」などの話題です。
現実に引きずられ過ぎていると、理想はいつの間にか見えなくなります。社労士の仕事もそうした面が強いですが、人それぞれ自分のビジョンやミッションを忘れないようしたいものです。今回はそうした「初心」などの話題です。
独立後を振り返ると、試行錯誤の時代は長かったです。いろいろ反省もありますが、そんな中で大きく影響を受けた言葉や人は忘れないもの。
そんな、言葉や人について紹介しながらまとめます。
ちょっと重そうな印象がある「生きる意味」ということば。先日のリーダーシップの講演後に、偶然に図書館で見つけた本にこの問いがありました。「意味にこだわる人」限定で、この本からいくつか取り上げてまとめます。
2年ぐらい前に資格講座に参加して始めた「ネイチャーゲーム」。
いろいろ可能性を感じますが、活動の方はひとまず一区切り・・・
この2年間の活動等を経た上での、自分なりの概要をまとめてみます。
前回「ワーク・ライフ・バランス」の気づきをまとめましたが、その時の最後のオチ?に使った「ライフワーク」という面からの考えをまとめてみます。 あわせて、最近ツボのあの?有名な著者の講演を聴いた話題も絡めます。 ブログランキ […]
「ワーク・ライフ・バランスと聞いてどういったイメージを持ちますか?」 そんな問いをしたくなった、最近の気づきのきっかけについてまとめてみます。 「仕事」と「私生活」をどう分けるかは、このブログの取り組みそのものですし・・ […]
秋は、スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋と結構欲張り(笑)ですが、芸術の秋というのも忘れてはなりません・・・ ともかく、奄美出張のついでに以前から気になっていた美術館に行ってきました。 ブログランキングに参加しています。 […]
慌ただしかった夏も、秋の訪れと共に終わっていきますね…。 こうした、毎年あい変わらず?なところも多少反省しながら、 少しづつでも見直していくことをあらためて考えています。。。 ブログランキングに参加しています。 にほんブ […]
3月に入って、本当に暖かい日が増えています。月初には恒例?の花粉や黄砂にPM…とやらまで、外の空気は微妙な状況ですね・・・ 先週あたりからやっと、桜島もはっきり見える感じです…。 ブログランキングに参加しています。 にほ […]
2月は予想以上に早く過ぎ、もう月末です。 早く感じたのは、月初にプライベートであるプログラムに参加したせい?もありますが、このことについて今回は書いてみたいと思います。 ブログランキングに参加しています。 にほんブログ村 […]
With Google+ plugin by Geoff Janes and Thorsten Hake