こちらは、セミナー・自然ガイド等のご案内・ご要望受付とお知らせページです。
ご依頼の場合は、下記にあげた実績・内容をご参考にしていただければ幸いです。
※『働き方改革』関連のテーマも受付いたします。(無料支援可能の場合あり)
※オンライン( Zoom 利用)での支援に対応いたします。
⇒その他のお問い合わせへ
セミナーテーマ実績等
下記がセミナーテーマの実績例です。その他のご要望等はご相談ください。
【テーマ実績例】
- 『働き方改革』関連法対応について(無料支援対応)
- 労働法の基礎知識(事業所・一般向け)
- 最低賃金制度について
- 労働トラブル解決・防止
- 就業規則作成と活用法
- 労災保険(基礎・実務)
- ワーク・ライフ・バランス
- ワークショップ形式の研修など
- その他…山歩き(初心者向け)等
【講師・セミナー等の実績】
詳細を見る
【講演・セミナー、研修等実績】
- 鹿児島県倉庫協会(働き方改革関連法セミナー):2022/1/25
- 2021働き方改革関連法説明会(同一労働同一賃金)
- 志布志市・志布志市文化会館:2022/2/3
- 鹿屋市・リナシティかのや:2021/12/3
- 鹿児島市・県民交流センター:2021/11/5
- 鹿児島市・オロシティ:2021/10/29
- 働き方改革オンラインセミナー(同一労働同一賃金):2021/2/15、25、3/8
- 働き方改革関連法説明会・志布志(同一労働同一賃金):2021/2/12
- 働き方改革関連法説明会・加世田(同一労働同一賃金):2020/11/16
- 働き方改革関連法説明会・薩摩川内(同一労働同一賃金):2020/10/29
- 働き方改革関連法説明会(一部):2019/8/23、9/19、10/2、2020/2/20
- さつま町シルバー人材センター(改正派遣法説明会):2020/2/18
- 全国クリーニング生活衛生同業組合・鹿児島セミナー:2020/2/9
- ぐるなび鹿児島セミナー(生活衛生同業組合連合会関係):2020/2/5
- 事業者団体特別相談員研修会(生活衛生同業組合関係):2019/6/24
- 労働ミニ講話・伊佐市:2015/3/24
- 障害者職業能力開発校教養講話:2015/2/24
- 労働ミニセミナー・屋久島:2014/11/10、11
- 労働セミナー・大島地区:2014/10/30
- 労働ミニ講話・志布志市:2014/8/28
- 吹上高等職業訓練校・労働講話:2014/5/9
- 労働局改正派遣法等説明会:2012/8/27
- 労務管理ワークショップ説明:2012/11/22
- ワーク・ライフ・バランス社内研修:2017/1/17
- 就業規則改定説明会:2016/03/07
- 就業規則制定説明会:2014/7/6
- 就業規則改定説明会:2012/10/26
- 社労士会新入会員研修(労災):2016/03/26、2017/3/18
- 特定社労士特別研修:2012/10/20
- 業務研究会テーマ講師:2016/03/05
- 3研究会合同研修会:2014/3/15
- 業務研究会事例発表:2014/3/8
- 業務研究会WC進行:2012/3/10
⇒
「講演・セミナー録」ブログ記事へ
⇒
「セミナー等要望」お問合せページ
【メディア等】
【執筆等実績】
- 労働新聞(25.10.14号)「社労士プラザ」掲載
https://www.rodo.co.jp/column/21150/
- 朝日新聞・鹿児島地区販売網ASA便り(寄稿)
- 鹿児島県社労士会会報「社労士かごしま」寄稿多数
【相談員等実績】
- 働き方改革推進支援センターアドバイザー
- 鹿児島県雇用労政課労働相談員
- 鹿児島労働局賃金相談員
- 労働局非正規雇用労働条件改善指導員
- 労働局家内労働安全衛生指導員
- 社労士会最低賃金総合相談支援センター
- 労働局雇用均等室均衡待遇コンサルタント
- 労働局総合労働相談員(加世田労基署)
- (他相談会等での相談員多数)
【過去の実績】
・平成23年社労士会業務研究会「ワールドカフェ」進行役
・平成23年社労士会業務研究会「社員研修活用」サブ講師
・平成22年度社会福祉士会実務講習会「雇用保険」講師
・平成22年度県労働セミナー(姶良・伊佐地域)講師
・NPOサポート事業(厚生労働省委託)「地域貢献活動」専門家支援業務講師
・鹿児島県社会福祉士会実務講習会「社会保険制度について」全3回講師
・県主催労働セミナー(行政説明)「パートタイム労働者の雇用管理」
・医療法人EAPスタッフ支援として「労務関係の社内研修会」講師
・新聞販売店独立店長支援として「労災保険の基礎研修会」講師
・職場における労働問題研究会(共同)「職場のトラブル解決セミナー」講師
開催例(セミナー、レクチャー等)
現在考えている、独自セミナー、レクチャー・勉強会等の開催例です。
(*実施内容・日程・費用等は、ご希望に応じてアレンジ可能です。)
開催例を見る
【自主開催】職場の問題解決セミナー(仮称)
さかのぼること十数年前、私と数人の相談員仲間であるプロジェクトを立ち上げました。主な内容は「職場のトラブル解決セミナー」などと題した無料セミナー活動です。(→県内各マスコミ告知枠も活用しました…)
相談員の現場経験から、トラブルが起こる原因や予防・解決策をレクチャーするという企画。発案者は他のメンバーで、共催として私も作り込みや講師を務めていました。
月日が経ってそんな記憶も薄まりましたが、改めてそんなセミナーができないか模索しています。基本的には当時のような仲間は求めず、少人数で行うことになりそうですが……。
一例として考えているのは、以下のようなものです。
・ブログ連動の「はじめの一歩」支援
・実際の事例をもとに解決・改善事例
・労働・社会保険等の専門知識を含む
・本業以外の学びもスパイスとして…
・労務管理に関する実務担当者向け‥
(経営者、担当者、実務専門家など)
【少人数制】初心者向けエクセル活用法等
その他、初心者向けにエクセルの活用法(個人・企業)等も考えています。
1~3名ほどの少人数での開催です。(PC持ち込み・エクセル操作可能な方)
【継続募集】「社労士」向けの勉強会等
社労士同業者有志の小さな勉強会・コミュニティにも興味を持っています。
相互に啓発できる自主勉強会のようなカタチで、会費制も良いのかも‥‥。
※サービスメニュー一覧はこちらをご覧ください。
自然体験ガイド(ブログ記事連動)

ブログ記事と連動した自然体験ガイド(試行)を受付します。
当ブログで紹介している自然スポットを中心に、ガイドとしてサポートします。
管理人は、過去に「ネイチャーゲーム・リーダー」講座と実践を経験しており、
またここ最近は「霧島ジオパークガイド養成講座」も終了しています。
本格的なアクティビティ指導というより、初心者向けの同行サポートがメインです。
1回のサポート人数はケースバイケースですが、1~3名の少人数を想定しています。
(例えば、現地集合場所から目的地まで、また帰りも集合場所へ戻るまでの往復。)
≫費用(定額制):半日0.5~1日1.5万円
内容や行程、日程等の詳細は、お問合せいただいた後に打ち合わせします。
▼ご要望等受付フォーム
◎上記のご要望等は、下のフォーム内に入力の上送信ください。
(できる限り、企業名・所属組織等と電話番号も明記してください。)
※企画等の決定時はご案内します。メールアドレス等は正確に。
【入力フォーム】
≫Topへ戻る