今月、久しぶりに奄美大島へ出張予定があります。奄美に初めて行ったのは実は数年前で、割と最近のこと……
その印象も含め、ここ数年間に集中して訪れている奄美についてまとめてみます。
奄美大島は、鹿児島本土から飛行機(鹿児島空港⇒奄美空港)で小一時間ほど・・。
これをどう見るかですが、結構な距離があることが分かります。 飛行時間だけ見れば、関西辺りまでと大して変わらないぐらい…。
同じ県内とは言え、これまでなかなか行けなかった理由だと言えますね……
出張や転勤等で頻繁に行き来する人も居るでしょうが、ほとんどの県民が気軽に行けない地域であることは確か・・。
私の場合、初めてが2008年、また2回目の2011年に訪れています。やはり海のきれいさがとても印象的で、普段から南国的な景色は見慣れているとは言え、さすがに奄美の本格的な南の海には感動します。
鹿児島から奄美までは、もちろんですが船で行くこともできます。 自分自身で利用したことがないためコメントは控えますが、どうやら一晩かけて行くフェリーがメインのようですね。
【▼参考リンク】
実際に今まで全て空の便で、ほぼ唯一と言えるJAL系の子会社を利用している状況です。 機材は、一時ジェット機(スカイマークが運航していた時期)もあったようですが、現在はターボプロップ機のみになっています。(→その後も変更有り)
個人的には、この比較的小型な飛行機が着陸する際の急降下が少々苦手です・・。 例の気圧の影響での耳の痛さ加減が半端でなく、 特に2回目行ったときは半日ぐらい耳に変な感じが残りました・・:-)
奄美空港からは、奄美地域の中心都市である名瀬(なぜ)に向かうことが多いでしょう。(合併して奄美市となりましたが、以前は名瀬市でした。)
空港から名瀬までは、ある程度時間がかかる点も注意が必要です。バス利用で、こちらも小一時間程度見ておくべきですね…。
私の場合、これまで仕事で行ったこともあって空港からレンタカーを借りました。島内の用務先への移動(時間制約があればなおさら…)も車がメインとなるためです。
もちろん、観光がメインであっても、レンタカーを借りたほうが行動範囲がグッと広がるはずです…。いろいろと見どころも多いですし・・。
さて、奄美の話題というか、交通手段の話しだけで終わってしまいました。。。
なんだかんだ言っても奄美はまだまだ素人で、できる限り見聞を広めたいところ……
今回はめずらしく予習的(笑)にブログ記事を書きました。今後こうした体験の振り返りもたまにしていこうと思うぐらい、意外にまとめ記事は新鮮でした。。。(以前のブログ移行も懸案ですが…)
スポンサーリンク