本格的に1年のスタートとなるこの時期、久しぶりブログについての話題を・・。
いろいろと苦難もあった昨年のことを振り返りつつ、新年の方向性をまとめてみます。
【昨年の参考記事】
昨年まさにこの時期、ひそかに?ブログ中心主義を宣言しました。その辺の反省も含んでまとめます。
通算10周年を勝手に祝った前年より、地味目な年だったと言えるかもしれません・・。
年の前半は我慢の年になったと言えるでしょう。年初から4月頃までは、担当するとあるプロジェクトがピークを迎えていたからです。
時間的にも精神的にも余裕がない日が続き、その後しばらく余波が続きましたし……
年後半にかけては「取材」を復活したりと、少しづつ改善しています。ただし、投稿自体のペースは変わらず、年初の影響がまだまだ残るものとなりました・・。
ともかく、気持ちの上では持ち直したのか、ガンダムの話題を取り上げるなど新しい試みもしています…。
それでは、昨年のブログの出来事を振り返りとしてまとめます。
過去記事の文節や表現に違和感があるところを、できる限りリライト(文章等の修正)しました。特に年末にかけてほぼ毎日少しずつ見直したぐらい…。もちろん、すべての記事はチェックできないので、気になったものが中心になりますが…。
サイトのデザインに関しては、1年間テーマ(Simplicity)を変えることも無く、変化は少ないものでした。強いて言えば、記事タイトルやSNSシェアボタン、また関連記事へのリンクなど、レイアウトを少し見直しました。結局元に戻したりで、ほぼ見た目も変わりありませんが・・。
昨年のブログ更新はほぼ月一で、本意ではなく……。ともかく、できる限りブログの更新を楽にしたかったこともあり、2つのことに取り組みました。
1つはGoogleドキュメントを使った音声入力です。思ったより音声への反応や変換精度も高く、ほぼ毎回下書きに使っています。(まだ手作業の修正の割合も多いですが…)
2つ目は、PC入替に伴う「Open Live Writer」(日本語化含む)導入です。それまで Windows Live Writer は使っていましたが、いよいよ?ということで……。
ただし、英語表示がやや見づらかったので、日本語化の方法を見つけて実施しました。
〔日本語化ツールの提供ブログへ〕⇒なんと、鹿児島在住の方です。
実は昨年のブログ運営上のトラブルとして、写真(画像挿入)プラグインがありました。ようするに使えなくなってしまい、便利だったGoogleフォトの写真表示の大半ができなくなったのです(一部は現在も表示できています)。その修正等も、上記の記事リライトの大きなきっかけになっています。
2月に入り、個人的には今年の方向性を考えるタイミングです。はっきり固まったものはともかく、最近の成果(Google+Amazon)発生がやはり影響しそう・・。
具体的な変化を起こすべく、ここ半年ほどよく見ている動画(有名ブロガーのYoutube)等を参考にする可能性は高いです…。
具体的には今後詰めますが、やはり基本を繰り返す(週一≧…)ことかなと……。
それと、以前から考えていたブログ運営の環境も少しづつアップデートしています。早速、1月後半にはレンタルサーバー(プラン)をグレードアップし、その他も追々手をつけて行くことになるでしょう・・。
まだまだ弱小ブログの小さな改善?ですが、長く継続できることを最優先にして楽しんでいきたいところです。
それと、そうした小さな取り組み等もできる限り記事化して、情報提供を充実させるのが一番の早道のような気もしています・・。
〔あとがき〕
ちょうど節分で、今後の方針を考える機会としても記事化してみました。あいまいな表現が多いのは相変わらずですが、この辺もちょっとずつ改善したい部分です…。
ともかく、「いろいろ整えたい」というのが目下の大方針ですね・・。
近頃のGood & New
・プラン変更(LOLIPOP)
スポンサーリンク